終了しました。
拝啓
風に初夏の香りを感じる季節になりました。みなさまにはお変わりなくご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、この度、大分県部会ではハイブリッド形式で学術総会を開催することとなりました。ハイブリッド形式の開催は初めてではありますが、大分県部会で力を合わせ、準備を進めています。申し込み方法や開催形式まで、例年とは違いますので、どうぞご留意ください。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、現地参加、またはオンライン参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
日 時 令和4年6月26日(日) 10:00~15:00
*一般演題発表者は9:30集合。スライドチェックをおこないます。演題数により時間が繰り下がることがあります。
開催形式 Webおよび現地開催(Web開催の詳細は後日、ご案内の予定です)
現地参加には人数制限があります。募集人数になり次第、募集を締切りますので、ご了承ください。
会 場 全労済ソレイユ
大分市中央町4-2-5 Tel 097-533-1121
【参加受付】3階会場前 【会場】水仙、百合(3階)
内 容
・一般演題(8演題予定) 10:00~12:00
・総会 12:00~12:10
・ランチョンセミナー 加藤士郎先生 『演題は調整中』(筑波大学付属病院臨床教授) 12:10~13:10
・休憩 13:10~13:20
・特別講演『オーラルフレイルと漢方』 山口孝二郎先生(鹿児島県部会会長) 13:20~14:30
*ランチョンセミナー、特別講演は予告なく変更になることがございます。
【一般演題の演題募集】
1.演題内容:東洋医学に関するもの
演題の発表時間は口頭形式で1題15分程度の予定です。
尚、演者には10点が認定専門医に与えられます。
会場のパソコンはWindows10 パワーポイント2019を準備しております。メディアでの持ち込みはCD‐RあるいはUSBストレージのみ可。それ以外のソフト、動画、音声付きの場合はご自身でパソコンをご用意ください。一般演題発表者は、9:30に来場してスライドチェックをおこなってください。 |
2.申込先:演題名、演者名、要旨800文字以内(以下メールアドレスに)
アドレス:ynishida@oita-u.ac.jp
大分大学医学部産科婦人科学講座 西田(にしだ)欣広(よしひろ) TEL 097-586-5922(医局直通)
3.申込締切り:令和4年6月3日(金)
受験単位 1単位
更新点数 10点 (オンデマンドのみでも付与可)
薬剤師研修「日本薬剤師研修センター認定研修単位 取得予定」
「日病薬病院薬学認定薬剤師制度単位 取得予定」
参 加 費 3000円(学生は無料) *現地参加も、オンライン参加も参加費は同じです。
薬剤師 研修単位シール 2単位申請中 (※但し、録画視聴のみでは配付不可)
以下の申し込みフォームURL、またはQRコードから登録してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGv55EJeFVg_UoFluHhIJMBiMp_Ty9hdi8CBIybbvxtZ9uIQ/viewform
申込期限と参加費のお振込み期限は共に、6/10(金)24:00です。今回は現地
での参加費の受付はいたしません。6月11日に振込確認を行い、確認できた
オンライン参加希望者の方にはZoomURLと抄録をお送りします。
申し込みをいただいた全員に学術講演会後、学会の録画をお渡しします。
オンデマンドを視聴する期限については後日ご案内いたします。
お振込先
口座名:一般社団法人日本東洋医学会九州支部大分県部会 事務局 山下太郎
大分県信用組合玖(く)珠(す)支店 (普)4084568
*参加登録フォームに記載いただいたお名前で振り込んでください。振込をする方のお名前が冒頭に来るようにお願いいたします。お名前が施設名など所属先の後になると通帳に
お名前が反映されず振込確認ができないことがあります。
*原則、返金は致しかねます。ご了承ください。
*恐れ入りますが、振込手数料は各自ご負担願います。
*領収書を各自にご用意することができません。大変申し訳ありませんが、お振込伝票でご対応お願いいたします。
質問・お問い合わせ先
日本東洋医学会九州支部大分県部会事務局(高田病院内 院長 山下太郎)
〒879-4403 大分県玖珠郡玖珠町帆足259
電話:0973-72-2135 FAX:0973-72-3641